■ 喘息ブックマークchildren サーバーの喘息に関するブックマークです。このページのリンクと重なっているものもありますが、新しく見つけた役に立つページをどんどんリンクしています。こちらのブックマークをまずご覧下さい。■ 患者会のホームページすこやか村・喘息館 大手パソコン通信「NIFTY-Serve」の喘息患者のフォーラム「すこやか村・喘息館」のホームページです。毎年「喘息デー」と題して、無料電話・Fax相談、作文コンクール、喘息患者さんを対象とする講演会などの企画を意欲的な活動されています。■ 喘息患者さんのホームページ蒲公英の会 茨城県つくば市を中心に活動されている喘息を持つ子の親の会です。「日本語喘息全文検索エンジン Asthma Search in JAPAN」有り [12/1,2003にURL変更]
アラジーポット アレルギー児を支える全国ネット.登録するととても役に立つニュースレターが届くようになります.
御堂筋ネットワーク 日本ではまだ少ない喘息患者会のホームページです。内科の宮武明彦先生が特別顧問医師になっておられます。「日本語喘息全文検索エンジン Asthma Search in JAPAN」も設置されています。
アトピー情報COSMOSネット アトピー性皮膚炎の患者に中立の立場で情報を提供しようと作られたネットワークです。
非常時アトピー・アレルギー医療支援ネットワーク 震災などの際にアトピー性皮膚炎で困っているこども達に救援の手をさしのべようと企画されたネットワークです。
「Zensoku Web」 これはある患者さんのホームページで日々よく更新され、専門的な話題にも一患者さんとして熱心に取り組んでおられます。■ 学会・研究会みずほのぜんそく 日本アレルギー友の会やすこやか村・喘息館@niftyのサブフォーラムマネージャーを努めるなど精力的に喘息患者さんに支援活動を行っておられるみずほさんのホームページです。
日本アレルギー学会 日本アレルギー学会のホームページです。■ 医師・医療関係者など日本小児アレルギー学会 日本小児アレルギー学会のホームページです。
日本アレルギー協会 財団法人日本アレルギー協会(Japan Allergy Foundation)は、国内のアレルギー性疾患を中心とした諸問題を総合的に 調査、研究し、さらにその啓蒙・指導、その他の活動の推進的役割を務め、国民の保健と福祉に寄与するを目的に昭和42年に発足しています。厚生省所轄の財団法人です。
Japan Allergy and Asthma Network(JAA net) 東邦大学医学部付属佐倉病院内科の冨岡玖夫先生が提唱されているネットワークです。今後の活動に期待されます。
星川小児クリニック 横浜で開業されている山本淳先生のホームページです。喘息をクイズ形式で説明されているのはなかなかユニークです。著書に「小児ぜんそくを治す本」「小児ぜんそくの最新治療(西川清先生との共著)」などがあります。■ 学術集会喘息あら@カルト 千葉の小児科医の自称”じえい”先生のホームページです。医学的な見地からでなく「喘息雑学百科」などでは喘息のユニークな話題が掲載されています。
宮川医院 大変素晴らしいサイト発見!ゼンソクの病態から吸入ステロイドの使い方など多岐にわたる内容が詳細に分かりやすく説明されている。すごい!
鳥取県立厚生病院耳鼻科・石津吉彦先生のホームページ アレルギー疾患を中心に診療にあたっておられる耳鼻科の先生のホームページです。電子メールでの医療相談なども行っておられます。
舟入病院小児科、喘息、事故、感染、たばこ、予防接種、救急 広島市立舟入病院に勤務されている小児科の藤井肇先生が開かれているホームページです。特に喘息のページは説明がよくまとまっています。
おじまくんの お・う・ち 山形大学医学部附属病院薬剤部の小嶋文良先生が開かれているホームページです。吸入薬剤の説明が豊富です。
ぜんそく患者さんからの寄稿集 山形大学医学部臨床検査医学の諏訪部章先生が開設されたホームページです。喘息患者さんからの声が多数掲載されたページです。
第9回日本アレルギー学会春季臨床大会のご案内 ポスターワークショップ19「アレルギー診療・教育と電子化(5月3日午前)」で、滋賀医科大学小児科アレルギー外来ホームページが取り上げられました。演題名は「喘息外来における患者教育へのホームページ活用」です。■ 国内メーリングリスト第35回日本小児アレルギー学会 1998年9月に大阪府立看護大学キヤンパスで行われました。会頭は大阪府立羽曳野病院アレルギー小児科 豊島協一朗先生。会頭の記念講演はホームページから視聴することが出来ます。
第47回日本アレルギー学会総会の案内 当ホームページで試験的に行っている「ホームページのフォーム入力機能を利用した喘息日誌の利用経験」が演題として採用されました。
「こどもと喘息フォーラム」 喘息のお子さんのためにメーリングリスト(ML)を開設しました。喘息のお子さんの日常生活や家庭、環境、社会、医療に関するテーマを取り上げます。喘息のお子さんの家族はもちろん子どもの頃喘息だった方や、学校、幼稚園、保育園の先生、並びに医師や看護婦、薬剤師などの医療関係者の参加をお待ちしています。東北大学医学部小児科メーリングリスト もはや小児科医の間では定番のメーリングリストとなりつつある” 小児科一般ディスカッションフォーラム”ですが、それ以外に各疾患別にもメーリングリストが用意されています。アレルギーでは”小児アレルギー疾患ディスカッションフォーラム”があります(医師のみ)。このホームページから入会手続きを済ませて、ぜひディスカッションに参加して下さい。
昭和大学第一内科ホームページ こちらにも”日本語アレルギーメーリングリスト”が用意されています。ドクターばかりでなくアレルギー疾患を持つ患者さんも参加されているようです。興味のある方は参加されてみてはどうでしょうか。
アトピー情報COSMOSネット 先にも説明がありましたが、こちらではアトピー性皮膚炎の治療に携わる医師のメーリングリストなどがあります。またWeb会議室も用意されており、熱心なディスカッションが続けられています。
「天候と喘息」 天候の変化と喘息発作の出現には深い関わりを患者さん自身は感じておられます。そこで天候の変化と喘息に関するメーリングリストを開設しました。天気予報会社に勤務されている方も交えてディスカッションを進めていきたいと考えています。
■ 海外サイトAllergy and Asthma Network / Mothers of Asthmatics, Inc. "Mothers of Asthmatics"はアメリカの喘息のお子さんを持つお母さんの連絡会です。患者さんの連絡会といえども、喘息の治療法やお薬の副作用情報などは、国内雑誌よりも早く報告されることがあるくらいです。World Network of Asthma Organizations(WNAO)
Global Initiative for Asthma(GINA)
Asthma in Children
Multimedia Tutorials for Children and Parentse ヴァージニア大学小児医療センターのホームページ内に、こどもとご両親のためのチュートリアル(個別指導)のページがあります。アニメーションや喘息発作時の呼吸音や発作の時の事を話す子どもの生の声などがコンテンツとしてあります。子ども達が喜びそうな、正にインタラクティブなホームページです。易しい英語で記載されています。ぜひお子さんと一緒にご覧下さい。